2014年4月29日火曜日

福を招く、七福融通まつり @ 信貴山 成福院




『七福融通まつり』に出仕してきました。
あいにくの雨模様…と思いきや、
お練りの間は雨が止みました。

年々、ご参拝の人数が増え賑わってます。

成福院の本尊さまは、「融通さん」と呼ばれる、
如意宝珠です。
福徳自在、大変ご利益のある仏さまです。

2014年4月28日月曜日

本日は護摩祈祷です。


やっと準備完了。

15時から護摩祈祷です


心温まる美しい写真と共に高野山の四季や行事が
リアルタイムで更新されています。
『高野山開創1200年記念大法会』facebookページ
平成27年4月2日~5月21日
https://www.facebook.com/koyasan1200

ありがとう、高野山


 

23日〜27日の高野山駐在布教に行ってました。
画像は、奥の院で執り行われた
全国から寄せられるお写経の奉納法会です。

管長猊下もご出仕され、参拝者も喜ばれてました。

来年、高野山は開創1200年の記念の年、
開創1200年記念大法会facebookページ

この度は、中世の高野山参拝のキャッチフレーズを繰り返し法話しました。

一度参詣高野山
無始罪障道中滅

ひとたび、高野山へ参詣すれば、
下界でこれまで積んできた心の垢が消えますよ

忙しい忙しいの社会事情で、
心の余裕を持ちなさい、
というメッセージすら、
分かっちゃいるけど、無理ですよ
と返されることがあります。

時代が何にでもスピードと効果を求めるなら、
否定するのではなく、それにまず応えてから、法を説く
時代に合わせて、それを越えていくのが真言宗です。

一度参詣高野山
無始罪障道中滅

一度、高野山に行かれませんか?




2014年4月23日水曜日

しばらく、高野山におります。


本日より、高野山にて駐在布教です。
神戸では葉桜ですが、高野山は見頃です。
見事な桜がお出迎えしてくれました。

原点に立ち帰る数日間、
お大師様に守られながら、
精一杯頑張ります。

2014年4月14日月曜日

入園式のあとの、般若心経





入園式が終わって、お寺に帰った次男坊

記念品のお菓子をお仏壇と、ご本尊様へ供えて

はじめて通しで

ご法楽 般若心経をお唱えしました



親馬鹿動画です(*^_^*)


2014年4月11日金曜日

四国八十八ヶ所霊場 掛け軸 ご奉納

昨日、「あなたのおそば」で講師をして頂いております
景山勝己さんから、四国八十八ヶ所霊場掛け軸をご奉納頂きました

生涯遍路ということで、終着点の高野山の御朱印はあいています

開眼供養のあと、楽しくお話をしました。

毎月21日をお大師様への報恩日として、
何かさせて頂きたいとここ数年思案しております

蕎麦を打ち、供え、祈り、みんなで頂く…


モノもサービスもお金を払えば、
すぐに手に入ってしまう

ネットでさっさと調べて、
すぐ分かったようになってしまう

手間と時間をかけてひとつのものをみんなで作る
そんな中で自然に会話をする
お寺はコミュニケーションの「場」でありたいものです

そんな私の願いをまた先生が助けて下さるとのこと

また楽しみが増えそうです(*^_^*)



2014年4月8日火曜日

噂の「銀の匙」

灘校のテキストとしても、話題の「銀の匙」

少年期、茶箪笥の引き出しから見つけた「銀の匙」
どうして銀色のスプーンが入っていたかを母は教えてくれた

と、はじまり…
幼少期の思い出が、丁寧に優しい文章で綴られている

著者とは、時代も違うし、同じ出来事を経験したわけではないけれど
戻れぬ子供時代に帰って自分の過去も同時に思い出している

他人の思い出を読みながら、自分の思い出を回想する…
不思議な体験…
しかし、胸がずっとほっこりしてます。

毎日追われるような日々の我々には、
過去を見つめ直して安心する時間も必要
こころとからだに良い本です

あらためて幼少期の思い出は大切と感じ、
子供との時間を大切にしようと思いました。

角川の和辻哲郎の解題も捨てがたいけれど
小学館版は橋本先生の注釈がありがたい。
なにせ、今では分かりかねる用語が頻発しますので(*^_^*)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4094087745/ref=s9_psimh_gw_p14_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-4&pf_rd_r=1QY61JVN6C1G7NVMRNKH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416469&pf_rd_i=489986

2014年4月6日日曜日

【4月】『第75回 神戸・阿字観実修会』

『第75回 神戸・阿字観実修会』
4月19日(土) 午後5時~ 於:西室院本堂

今年も、呼吸法→密教瞑想法と進めてまいります。
月輪観」「数息観」「阿息観」など時に応じて実修いたします

4月は
3月にお話しした、
《加持について》法話を受けて、
《三句の法門》お話です。
大日経は三句の法門ではじまり、三句の法門で極まる…
修行のはじまりから、完成までの心得でもあります。
「仏さまの三つの思い」と題してお話し致します。

基本は和やかに、おだやかに(*^_^*)です
心の静けさを味わいにお寺にお越し下さい。

【初心者コース】
【阿息観コース】
【月輪観コース】
【阿字観コース】
実修1時間
茶話会&お粥接待あり

完全予約制(二十名まで)
参加費 千円
【初心者コース】ですから初めての方もお気軽にご参加ください。
丁寧に座法・呼吸法から説明します。
*用意するものは特にありません
*動きやすい服装(着替え室あります)

ご予約はメールでお願いします↓
yoyaku@ajikan.net

お寺で結婚式






昨日は神戸市内のお寺で結婚式のお手伝いをしてまいりました。
お寺で結婚式は珍しいと思われるかも知れませんね
「仏前(ぶつぜん)結婚式」と申します

新郎新婦に、これからの人生の歩み方を授けるのは
牧師ではなく、「戒師」(かいし)と申します

戒師は摩耶山天上寺貫主、媒酌人は須磨寺管長猊下
神戸の真言宗、夢のコラボレートでした(*^_^*)

仏前結婚式では、
戒師さまより、
「これまで命を繋いでくださった皆様に感謝し、
子孫繁栄の為に仲良くしなさい」
「戒律を守って、仏教のおしえに随い、正しく人の道を歩みなさい」
と新郎新婦さんにお授けをして頂きます。

式中のBGMは録音した雅楽ではありません。
生のお経です。たくさんの僧侶に声明(節つきのお経)をお唱え頂きます。

指輪交換+お数珠の交換もします。

両家の先祖供養のため、塔婆を建て、
感謝を込めて焼香をお供えします。

あるTVでは、
「仏前結婚式!結婚式でお焼香!?」
みたいに品のない僧侶が面白げに紹介してましたが、
実際は緊張感もあり、感動的なものです。

感謝の念極まって涙するご両人に、
手伝いの我々も感動と幸せを分けて頂きました。

2014年4月3日木曜日

3/31 八千枚護摩 助法記@大日寺


先月末、大日寺さんの八千枚護摩 結願の座にお邪魔致しました

五穀、塩断ち、断食、無言行…
前行を経た行者さんと共に午前9時入堂、
午後2時半まで、6時間…

八千本の護摩木をお供えされました

及ばずながらお手伝いさせて頂いてありがたいです。

お手伝いに行っているというより、
拝んでもらいにいっているような法会です

しかし、
信貴山、宝山寺、千光寺、大日寺…
奈良の生駒は八千枚護摩の聖地かしらと思うほど
多くの真言行者さんがこの大法を成就なさっておられます

法縁に感謝し、精進せねばと思う今日この頃です

合掌