2013年7月27日土曜日

朝顔

朝顔が咲いているので
子供達が写生をしています


「朝がおに つるべとられて もらい水」 加賀の千代

朝顔のつるが、井戸のつるべに巻き付いている…
切るのも可哀想なので
お隣さんへお水をもらいにいった

朝顔のつるを切らない優しさ
お水を譲り合う優しさ

いつか習ったそんな俳句を思い出しました

夏休みらしい、ほのぼのした土曜の朝です(*^_^*)

2013年7月21日日曜日

たぶん日本一ですね



なにが日本一かって、

モグサの大きさ

暑いときに、熱いことをするのは
大変ですが、
その心意気が我が国の伝統です

2013年7月20日土曜日

『ほうろく灸』準備完了

おかげさまで、
「空席を除けば、ほぼ満員」

ええ風が本堂を吹き抜けて
いつもならありがたいのに…
ほうろくからお灸が落ちてしまわないか
少々心配です(^^;)
てんこもりのお灸で
皆様のお参りをお待ちしております(*^_^*)

『ほうろく灸』を試す 


『ほうろく灸祈祷法会』
7/21 14:00-15:30
のお試し、

〈試験結果〉
モグサ10g=30分

頭→膝→うつぶせで腰→あおむけでお腹

じんわりと心地よい熱さ…
「これは効くなぁ」
を連呼する家族たちでした(*^_^*)

2013年7月19日金曜日

暑気払い 頭痛解消 ぼけ封じ『ほうろく灸祈祷法会』

戦国時代、武将達がカブトの上にお灸をすえて体力回復を祈願したことを起源とした伝統ある祈祷法です。


古くは暑気払い(夏バテ防止)、
今日では頭部の魔を封じることから
ぼけ封じ、頭痛解消、学力向上、安眠促進、ストレス解消
などに御利益がございます。

素焼きのほうろくにお灸を乗せ火を頂いて、約二〇分、
身体の気になる場所に当ててお加持します。
心地良い熱さが伝わり心身共に清浄になります。

日 時:7月21日(日) 14:00~15:30   
場 所:西室院本堂
祈祷料:大人 三千円 子供 千円

14:00-法話 
14:30-ほうろく灸祈祷
15:00-茶話会(茶菓子&お茶 お接待)


御予約は
Facebookのイベントページ
http://www.facebook.com/events/206350242853327/

もしくは阿字観の予約メールから
yoyaku@ajikan.net

2013年7月16日火曜日

音楽の好き好み



音楽の好き好み…
何故か、大学時代で決定されているような気がしませんか?

私にとっては
HIPHOP FREESOUL SOUL FUNK DISCO GARAGE HOUSE TECHNO
とブラックミュージック全般

幅広い方やと思います

しかし
リリースされる新譜も
結局、
○○がプロデュース、
○○が歌ってる、
さらには
○○っぽい

あの頃の好きこのみの範疇から出られません


蒸し暑い、今日もあの頃の名曲で始まりました(*^_^*)

2013年7月14日日曜日

お盆の準備

お盆参りの日程をボチボチ郵送します。

日程+お寺発行の新聞+布教のリーフレット
数が結構あるので大変

頼りになる?助っ人登場
用紙を折ったり、詰めたり
よぉく、頑張ってくれました

思い切りほめてやりました(*^_^*)
ありがとう(^^)/

2013年7月10日水曜日

新しいお豆 HITO coffee beansさん

meetsのコーヒー特集で紹介されてました
平野の方の、コーヒー屋さん
「HITO coffee beans」
http://hito-coffeebeans.com/

勝福寺の禅僧さんたちも
ご愛用なのかな?
ご修行は眠気との闘いもありますのでね…

と勝手に想像しながら
お豆を受け取りました

午後からゆっくりいただきまぁす

2013年7月8日月曜日

法楽太鼓講習会 終了(*^_^*)

本日、午後5時半から7時半まで
龍眼寺さんで、法楽太鼓の講習会
行って参りました

基本~般若心経(はじめ方&おわり方)~各種御真言の例

2時間、駆け足でお伝えしました

打ち方のパターンが理解できれば
あとは、
打つべし、打つべし

しかし、ビデオ撮影に柄にもなく緊張し
ソロで般若心経 一巻の見せ場
だいぶしくじりました

これは大事なところですので、
これから尾を引きそう(T_T)

次への糧にすべく、
私も打つべし、打つべしです


みなさま、お疲れ様でした
大変お世話になりましたm(_ _)m

法楽太鼓の講習会 with 奈良密教青年会

*画像はイメージ図ですm(_ _)m

3月に阿波の青年会さんに呼んで頂いたように、
今日は今から、奈良密教青年会さんの講習会に参ります

「お坊さんの、お坊さんによる、お坊さんの為の、太鼓講座」

プロの和太鼓奏者さんのようにはいきませんが…
僧侶としてつとめる太鼓師のありがたさを
お伝えできたらと思います

場所は
龍眼寺さん(大阪府大東市)

そろそろ、行き方を調べて向かいます(^^)/

2013年7月7日日曜日

ホンモノ



日本国中、護摩祈祷は
数あれど
中には
パフォーマンス重視の
通称:見せ護摩
もあるわけで

そんな中
おんとし、90歳
還暦から、一念発起された
八千枚護摩修行を
二十一年間、厳修された
ホンモノの護摩師

こんな方のおそばに
仕えられた事が幸せでした

まだまだ現役
90歳にして、
午後8時からの護摩祈祷m(_ _)m

ただただ頭が下がります
ありがたいm(_ _)m

2013年7月2日火曜日

毘沙門天王御出現大祭

長老さまのご染筆のごとく
7/2-3は
毘沙門さまが信貴山にお出ましになった日
「毘沙門天王御出現大祭」
へ出仕してまいります

寅の刻のおつとめは、午前3時からです(^^)/

http://www.sigisan.or.jp/nenjyugyoji7.html

2013年7月1日月曜日

よぉできとる

「よぉできとる」
と…よく言います

文具は定番を好む私
いつもの文具屋で、
いつもの大学ノートを買い足す

レジ横で見つけた
サクラクレパス風消しゴム

「よぉできとる」