雑誌、週刊誌、漫画、チラシ、パンフレット…
とにかく紙媒体が好き
PCに向かって記事を読むよりも、
頭が働く余裕がある感じがします
PCの記事は読むほどに疲れてくる体質です
「週刊文春」に面白い記事
デスクトップ~モバイルへとインターネットは展開し、
次のステップは、
デバイスがなくなること
だそうです。
デバイスから解放され、
「偏在するインテリジェンス」が
個々に合わせて
主体的かつ臨機応変に
姿かたちを変えながら
我々の日常をサポートする
真言宗では、
「偏在するインテリジェンス」=大日如来
主体的にかつ臨機応変に姿かたちを変えて…=曼荼羅の諸仏諸菩薩
そして、私たち自身とそれらが本来一体であると説きます
お大師さまの曼荼羅観と
グーグルの未来「書簡」
合いますね
高野山の僧正たちが、
インターネット企業のCEOに抜擢される日も
近いかもしれませんね
それにしても、記事にあった
「ユビキタス・コンピューティングの概念」
ってなんじゃらほい?
2016年5月19日木曜日
2016年4月22日金曜日
信貴山縁起絵巻 @奈良国立博物館
行ってまいりました!
全長10数メートルの絵巻物×3本
圧巻でした。
ストーリーの説明文も分かりやすく、
PC閲覧室で拡大して拝見するとまた違った感動がありました。
感想
「国宝は凄い」
生で是非ご覧いただきたいです。
2016年4月15日金曜日
夢広げよーーー(*^-^*)
あれから1年…
お陰様で「高野山1200年の光-南無大師遍照金剛」、ジャパンイベントアワード、一次選考通過しました。
夢、広げよーーー!
http://jaceeventaward.pre-cam.jp/
cosmicさんによるオフィシャルvideoっす↓
2016年4月12日火曜日
いよいよこの季節がやってきた
お坊さんのお坊さんによるお大師さまと、
お客さまの為の演劇部「劇団あじのこ」始動しました。
高野山の哀話「石童丸」
アレンジを加えつつ楽しくありがたく演じます。
初日の昨晩は、台本配布&セリフ読み合わせ
年齢設定や上下関係、個性、舞台背景、
すぐに質問がとびかいました。
劇団員(皆、坊さん)のスキル、
メチャ上がってます(๑´ڡ`๑)
6/15 15時〜
「いろはまつり」@こうべ国際会館
目指して皆で走り切りまーーす!
で、本日は
兄弟全員で初登校。
感動にも似た感情がわきおこりました
子供の成長バリ早し
光陰矢の如し
お客さまの為の演劇部「劇団あじのこ」始動しました。
高野山の哀話「石童丸」
アレンジを加えつつ楽しくありがたく演じます。
初日の昨晩は、台本配布&セリフ読み合わせ
年齢設定や上下関係、個性、舞台背景、
すぐに質問がとびかいました。
劇団員(皆、坊さん)のスキル、
メチャ上がってます(๑´ڡ`๑)
6/15 15時〜
「いろはまつり」@こうべ国際会館
目指して皆で走り切りまーーす!
で、本日は
兄弟全員で初登校。
感動にも似た感情がわきおこりました
子供の成長バリ早し
光陰矢の如し
2016年4月10日日曜日
(4/8)京都公私混同の旅
方位除 交通安全祈願で有名な城南宮へ、
お参りの車も替わるし、御守を授かる
大祭ということで、宮司さんたちがずらりと本殿にお出ましになり、
丁寧にお供え物がしつらえられ、祝詞などお祈り頂く…
そのあとは、
「独楽」の奉納演奏
青空?、神楽殿、「独楽」の演奏。
春の陽気に最高のひととき。
繰り返し書きますが、
独楽の演奏は和楽器の伝統、保存、普及という役割以上のステージング
演者はお客さんを元気づけ、
元気付けられたお客さんが演者の声援を送ったり、
もっと、もっとと煽って公演を盛り上げる
主客一体の演奏
この日も超あがりました!
桜は峠を越えたものの、素晴らしい庭園を逍遥
仏具を発注しに平安工芸さんへ
最後は嵩山堂 はしもと
真言宗各山 諸大徳御用達の高級文具店です。
ここはあきません
いくらお金があっても足りないくらいの
素敵な便せんや、祝儀袋などてんこもりもり
お土産と近々使いそうなものだけを厳選してセレクト
ええ買い物が出来ました
この後は、天下一品の総本店で
こってりラーメンで仕上げました。
京都はやっぱりいい
2016年4月8日金曜日
次の朝ドラは「ファミリア」
次のといいつつ、今作は始まったばかり…
「朝が来た」と
くらべちゃいけない、くらべちゃいけない
けど、BGMとか変に気になる((+_+))
そんななか、次作のヒロインが決まったみたいですね。
今度の朝ドラは神戸の子供服専門店「ファミリア」の創業者がモデルのお話。
いつもの朝ドラよりもグッと興味があります…♪
いつもの朝ドラよりもグッと興味があります…♪
2016年4月7日木曜日
雨時々パン 「パン・デ・オセロ」
檀家さんから頂きました!
見た目「ダルメシアン」!
竹炭パンですって!
やわらかくておいしいパンでした!
パン・ド・オセロ
| |
ジャンル |
パン、サンドイッチ、和菓子
|
---|---|
TEL・予約 |
078-593-0064
※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。
予約可 |
住所 |
登録:
投稿 (Atom)